毎日楽しみに漫画の更新を待っている人が手に汗握るアツい展開 … … !「今そんな話やっているんだ!?」という人も、ぜひ一緒にクライマックスを楽しみましょう ! !
ナガノさんの大人気漫画『ちいかわ』で現在展開されている「セイレーン島編」が、「そろそろクライマックスなのでは 」 と噂されています 。
この記事では同作を登場人物の目的別で解説し、あらすじを紹介するという内容になっています。「こんな話やってたんだ!」という方もまだ間に合います ! ぜひクライマックスを一緒に楽しみましょう !
ナガノさん(@ngntrtr)のWeb漫画『ちいかわ』は「めざましテレビ」(フジテレビ系列)内にてアニメが放送されるなど、今や様々な場所でキャラクターを目撃する人気作品。ちいかわ公式SNS(@ngnchiikawa)で投稿されています 。
実は原作漫画では3月14日、つまり半年以上前から「島編」と称される長編のストーリーを展開中 。
そのボリュームや伏線回収、これまで作中に登場したさまざまなキャラクターが登場する展開は、ファンから「激アツすぎる」「劇場版ちいかわ」などとコメントされ盛り上がりを見せています 。
ここからは「島編」に登場するキャラクターの陣営別に、それぞれの目的にスポットを当てて、作品のあらすじを紹介します 。
【 作品のネタバレがあるのでお気を付けください ! 】
ちいかわたちは「100倍の報酬」が目当て
物語は、ウサギが謎のビラを顔に張り付けてやってくるところから始まります 。
🍎 pic.twitter.com/sB5rwx5V9U
「 島でのカンタンな討伐(※)で100倍の報酬をもらおう」という明らかに怪しいチラシにいぶかしむちいかわたちでしたが、「限定島ラーメンに、甘いもの辛いものみーんな無料」という文面に釣られてしまい、“草むしり検定”に向けた勉強の気分転換を兼ねて島合宿に行くことになりました 。
( ※とてもファンシーな絵柄の作品ですが、ちいかわ世界ではお金を得る手段として、凶悪なモンスターを倒す「討伐」がポピュラーな労働の手段になっています )
ちいかわたちは、この100倍の報酬をもらうことを目的に島に上陸し、島を舞台にした壮大なミステリーに巻き込まれることになります 。
島民たちは「島の脅威を討伐」してもらいたい
討伐の上位ランカー(達人)であり、甘いものに目がない「ラッコ師匠」に同行してもらい、島に上陸したちいかわたち 。
そこには、チラシに誘われた人々と、たくさんの出店や屋台で出迎えする島民の姿がありました 。
🎵 pic.twitter.com/HOODTCwGXu
たくさんのおいしいものを堪能し、島のビーチでたき火をするなど、友達のハチワレやウサギと共に島を満喫するちいかわたちでしたが、ある洞窟の探索中、セイレーンと呼ばれる伝説上の生き物に襲われてしまいます 。
🐟 pic.twitter.com/M98E5i7bkF
目が覚めるとセイレーンに「人違いだった」と謝罪されるちいかわたち 。
セイレーンいわく「人魚を食べた島のだれかを捜していて、間違えて襲ってしまった」とのこと。島民の誰かが犯人であることはわかっているため、観光客のちいかわたちではないと理解しているようです 。
セイレーンは「食べられちゃったの … … だから食べてるの … … 」と真顔で恐ろしいことを言い放ちますが、ちいかわは理解できていない様子です。こわいよ …… !
村に戻ると、そこで島民から“島の住民が次々さらわれて、行方不明になっている”ことを告げられ、誘拐犯の似顔絵を見せられます 。
📢 pic.twitter.com/hWWLmSP0NK
実は、先ほど出会ったセイレーンこそが“100倍の報酬”の討伐対象でした 。
つまり、島民たちの目的はセイレーンを誰かに討伐してもらうことだったのです 。
一方、仲間の人魚が食べられてしまったセイレーンたちも、この物語の被害者と言えるでしょう 。
しかし、なぜ人魚が食べられてしまったのでしょうか ? 理由は人魚伝説にありました 。
セイレーンは「仲間の復讐」のために
ちいかわたちは、島民の家で見つけた図鑑から「人魚の肉を食べると、永遠のいのちが手に入る」という情報を手に入れます 。
🐟 pic.twitter.com/NAszwW5YbT
これは新潟県佐渡市など、日本各地に伝わる「人魚の肉を食べて不老不死になった」という伝説上の人物・八百比丘尼(やおびくに)をモチーフにした設定だと思われ、このシーンはファンの間で繰り広げられる「ちいかわの舞台はどこなのか」という考察のヒントとして用いられていたりもします 。
話が脱線してしまいましたが、人魚を食べた犯人は不老不死が目的であり、セイレーンの目的は、仲間を食べた犯人を捜すことだと判明 。
そして、犯人を捕まえたら 、
💬 「 カラダピッタリのオリに入れて、深くてくらーいところで『永遠のいのち』を味わってもらうの 」
と話すセイレーン。このあまりにも恐ろしいセリフや、犯人が不老不死であることを活かした罰には、ファンの間でも「これいくらなんでも怖すぎるだろ」「ちいさくてかわいい奴らの漫画でやっていい発想じゃないだろ」と話題になっていました 。
🐠 pic.twitter.com/fpjlPPFPJP
とうとう迎えたクライマックス
この後、村に現れたセイレーンにさらわれてしまうラッコ師匠の救出など、それぞれの目的をもとに様々なキャラクターが活躍する「島編 」 。
人魚たちに追い詰められたハチワレがラッコ師匠の教えを思い出し、預かっていた師匠の剣で仲間のピンチを救う「ハチワレ覚醒」シーンは最高にアツく、物語後半で登場する貝汁屋の謎のキャラクター「島二郎」の大活躍(関連記事)など、ここには書ききれない魅力たっぷりの長編です 。
島編は現在もちいかわ公式アカウントにて無料で読むことができますので、是非クライマックス前に楽しんでください !
ハチワレ覚醒シーン
⚔ pic.twitter.com/SVK4jCTfHQ
9月20日掲載の最新話では、討伐準備を整えたちいかわたちが再度セイレーンたちと対峙し、決着が近いことを予感させる展開となっています 。
ちいかわたちが用意した対策アイテム(?)でセイレーンを討伐できるのか ? 人魚を食べた犯人とは ? ここから様々な伏線が回収されるであろう同作。先が気になってしまいますね …… !