実はこのロボ、技術力の結晶なんです …… ! エプソンの開発者に話を聞きました 。

11月29日から12月2日にかけ開催された2023国際ロボット展(オンライン会場は11月22日から12月15日まで開催中)。そこでお披露目された『黒ひげ絶対助けるロボ』が「シュールだけど、よく考えたら凄い」「どうなってるんだこれ」と話題になっています 。

黒ヒゲ絶対助けるロボ#国際ロボット展2023pic.twitter.com/46CO1poY5j

黒ひげ危機一発

BuzzFeed JAPAN / のす

11月30日、漫画家のそごうさん(@Sogou0111)がXに投稿したのは、精密機器を手掛ける電機メーカー・エプソンの展示の様子です 。

タカラトミーのおなじみのおもちゃ「黒ひげ危機一発MAX5」(5人の黒ひげが同時に飛び出すもの)を使ったこの展示は、「黒ひげを飛ばさずに、どちらがより早く剣を刺せるか」をロボと来訪者が対決するというものになっています 。

剣を差し込んでいくと……

動画では、左側のロボが剣を器用にアームで持ち、穴を見極めて挿し込んでいきます 。

実はこのロボ、エプソンの「力覚センサー」によって当たり穴の微妙な抵抗を感知。当たり穴だとわかると、剣の挿し込みをやめて、反対側のハズレ穴を埋めることができるんだそうです。ず、ずるい …… 。

最後に当たり穴だとわかっている穴に剣を刺すと、黒ひげは飛び出しますが … … 右側の『黒ひげ絶対助けるロボ』の出番がやってきました。ロボは大きな網を持っており、飛び出した瞬間に網で5体の黒ひげを全員ナイスキャッチ ! 精密な動きをスイスイと素早く行う『剣を刺すロボ』と、ダイナミックでパワフルな動きを行う『黒ひげ絶対助けるロボ』の見事なコンビネーションです 。

そごうさんXアカウントより

シュールで楽しい動画ですが、展示にエプソンの技術力を惜しみなく使ったと思われるロボの働きには 、

💬 「 どうやって助けるんかガン見してたら … … 『おまえかーぁい!!!』って爆笑したわw 」

💬 「 こういうくだらないことをハイテクな機器で完璧にやってるの大好きw 」

そごうさんXアカウントより

💬 「 無駄に関節を沢山制御してるのが流石だよね『これしか出来ないロボット』じゃ意味が無いもの 」

💬 「 地味で微笑ましくつい笑っちゃったけど、こういうアイデアとか発想に至って完成させてしまう技術者ってほんと凄い 」

などの多くのコメントや、エンジニアからの「なんでこれができるんだ恐ろしい … … 」という、プロにしかわからない技術力の高さに着目したコメントも多く寄せられていました 。

Article image

ロボを制作したエプソンに取材しました

――黒ひげたちを網で救う発想はどこから来たものなのでしょうか 。

「 黒ひげ危機一発」の公式テーマソングにある「ぶっ飛べ君を 助け出せ」のフレーズからヒントを得て、飛び出した黒ひげたちを「救う」と「すくう」をかけたもので、弊社の「6軸ロボット」の俊敏性を視覚的に体験していただける方法を熟考した結果です 。

「 自動化」は本展示会のテーマとなっており、樽から飛び出た黒ひげたちを回収するのを、人手に頼らず自動化することにいたしました 。

Article image

――「面白い」といったものや、技術者の方からは「凄い」などとたくさんのコメントが寄せられています。今のお気持ちはいかがでしょうか ?

図らずも弊社のロボットや力覚センサーを展示会にいらっしゃらなかった方々にも知っていただける機会となり、関係者一同うれしく思っております 。

・・・・・

Article image

展示会でたくさんの来訪者を楽しませ、会場を沸かせていたロボ。今後はこの技術力で人間のことも助けてくれるんでしょうね !

取材協力:エプソン

別アングルから

おすすめ記事

Article image

Article image