もうおでんの季節かぁ〜 。

わかりやすいイラストで見るおでんの作り方が話題です 🍢

ちくわやかまぼこなどの練り製品でおなじみの紀文食品が、おでんの具を入れる順番をX(旧Twitter)に投稿したところ、6万件以上のいいねが集まりました 。

Article image

リプライ欄には「おおお!!!流石 … … PRO!!!(歓喜)」「これはすごく便利 … … !!!」「今度やってみます〜 👍 ✨ 」と大きな反響が寄せられています 。

おでん入れる順番をよく聞かれるのでおでんタイムテーブル載せときます 🍢 #紀文・いいおでんの日pic.twitter.com / nxs3UOpB6U

「 おでん入れる順番をよく聞かれるので、おでんタイムテーブル載せときます」と投稿された1枚のイラスト 。

Article image

時計を表した円の中には、スタートから45分まで、おでんの具材を入れる順番が時間の経過とともに記されています 。

火加減の調節も書かれていてわかりやすい !

リプライ欄にはたくさんのコメントが!

早速作ってみた人など、リプライ欄には他にもたくさんのコメントが寄せられています 。

「 てっきり全部入れて煮込むのだとばかり思ってました 」

「 おでんにウインナーという選択肢があったんだ … … 早速試してみようっと 」

Article image

「 なるほど、はんぺん1番最初にいれたから鍋から具材と汁がこぼれたのか 」

「 おおよそ合ってました ! でも鍋はサイズアップする 🤣 」

「 これは嬉しい。個人的にははんぺんには少し溶けててもらいたいので中盤に入れたい 」

Article image

・・・・・・・・・

「 煮えにくいものから」「味を染み込ませたいもの」を意識するとわかりやすいかも …… !

ぜひおでんを作る際には、参考にしてみてください〜 !

Article image

関連記事はこちら

Article image