まさかの ! ! 確かに形はこんな感じだ …… 。
子どもが何気なく話してくれた「今日のおやつで変なものが出た」という話 。
ずっと不明だったその食べ物が3年越しで明らかになったという投稿がSNSで話題になっています 。
子が先週学童でおやつを食べたのですが、そのおやつが全く謎で、「辛かった」「横のところがキノコににている」と言い、気になって仕方がなく「それは乾いていた?」「粉はついていた?」「曲げると折れる?」などと20くらい質問を繰り返し、我ながらアキネイターみたいだなと。(まだ不明)pic.twitter.com / FHxSXH3Ool
『 一駅一話 ! 山手線全30駅のショートミステリー』などを執筆する、作家の柊サナカさん(@hiiragisanaka)が3年前の2020年9月14日に投稿した、子どもが描いてくれたというイラスト 。
柊さんはまったく思い当たる商品がなく、「乾いてた?」「粉はついてた?」「曲げると折れる?」など質問し続けたそうですが、結局正体はわからなかったそうです 。
この話題から約3年。11月16日に柊さんは「3年越しに正体がわかりましたのでお知らせします」と投稿 。
みなさん、今から3年前にこんな謎おやつの投稿をしたのを覚えていらっしゃるでしょうか … 3年越しに正体がわかりましたのでお知らせします … https://t.co / Yrn2M0WL7y
ごんじりでした。わたしは美味しく食べましたが、まだ子には大人の味だったようです。pic.twitter.com/OhfHKPZXF2
その正体は「ごんじり」でした ! ああ~ごんじりかあ …… 。
寒干大根を一口サイズにカットしたお菓子「ごんじり」は、「梅しば」でもおなじみの群馬県前橋市にある企業、村岡食品工業が製作している商品 。
pic.twitter.com/pwOB2H0Wf9
「 ごんじり」を横から見た写真と、3年前の絵を見比べると … … 確かにこの形 …… ! 「 きのこみたいな形」は大ヒントだったんですね 。
投稿者さんにお話を聞きました
――3年前、イラストや「友達はおかわりしていた」など、少ないながらもヒントがあったようですが、どんなおやつを思い浮かべていましたか ?
3年前は、聞けば聞くほどわからなくなり、外国のお菓子かなと思いました 。
――3年越しで正体が判明したときの状況を教えてください 。
突然子どもがスーパーで、あった ! と言うので見てみるとごんじりでした。せっかくなので食べようと買ってきました 。
・・・・・
SNSでは 、
💬 「 すごい ! 絵の通り ! いや、本物に忠実な絵 ! 」
💬 「 絵は完璧だったんですねw 😆 」
など、実は忠実だったイラストに賞賛のコメントが寄せられ、多くの笑いを誘っていました。また 、
💬 「 あー、ごんじりね … … となったけど、パートナー氏はまさかのごんじり知らなかった …… ( ꒪ ⌓ ꒪ ) 神奈川にはごんじりないの ? 」
💬 「 いや、正体わかってもわからない( ̄ ▽  ̄;)ごんじりって何 ? 」
といった、「なにこれ … … 」「初めて見た」というコメントも目立ちます 。
「 ごんじり」は関東から東北にかけては多くのスーパーにおいてあるほどの知名度を誇りますが、西日本ではあまりみかけないお菓子なんだそうです 。