「 平積みを勝手に好きな作家の本に変えてしまう行為は罪なのでしょうか?」積んである本を動かしたことがある人は多いと思いますが、これって罪になる ?
書店チェーン有隣堂の公式YouTubeチャンネル「有隣堂しか知らない世界」に、弁護士YouTuberの岡野タケシさんが登場! 書店にまつわる法律を教えてくれるらしい……?
チャンネルMCのミミズク「R.B.ブッコロー」の横に座るのは、「質問きてた!」のセリフでお馴染みの弁護士YouTuberの岡野タケシさん 。
岡野さんは、わかりやすく身近な切り口から法律知識を発信中。9月には、法律を楽しく感じられるような書籍『おとな六法』(クロスメディア・パブリッシング)を出版しました 。
動画では、書籍に収められた疑問のうちいくつか厳選して紹介されています 。
質問:遠足って、「家に帰るまでが遠足」なんですか?
「家に帰るまでが遠足ではないです!」
書店にまつわる法律も……
質問:平積みを勝手に好きな作家の本に変えてしまう行為は罪なのでしょうか?
「業務妨害罪に該当する可能性があります」
質問:従業員が出版社などから貰った販促ポスターを販促期間終了後に個人的に貰ってメルカリなどで売ってしまうのはいいのでしょうか?
今回は「書店にまつわる法律の世界」。登録者約154万人の大人気YouTuber・弁護士の岡野タケシさんが登場です!著書『おとな六法』から法律トリビアを解説。さらに「弁護士ブッコロー」も独自の見解を披露!?書店にまつわる法律のアレコレも聞いちゃいました!https://t.co / PtG8XIOwvl#ゆうせかpic.twitter.com / jkb7GcwZVa
視聴者からは「面白く勉強になった回でした!」「まさかのコラボにびっくりです!!」「書店員さんの質問もあるあるで興味深かった」など、たくさんの反響が寄せられています 。
動画では今回紹介した質問の他に、「波平さんの髪の毛を抜くのは犯罪?」「ゾンビを殺すのは犯罪になりますか?」といった斬新な視点から法律が紹介されています 。
気になった方は、ぜひチェックしてみてくださいね !