海外に住んだことのある世界のBuzzFeed読者に、「自国に戻った際に感じた逆カルチャーショック」を聞いてみました 🎤

「逆カルチャーショック」を知っていますか?

海外に住んだことのある世界のBuzzFeed読者に、「帰国して感じた逆カルチャーショック」を聞いてみました。

回答を厳選して紹介します 🎤

※回答はあくまでも個人の意見と感想です 。

1. 値段

「 南米に数年住んでいました。イギリスに帰ると、食べ物やフルーツを中心にすべて値段が高かったです。コロンビアでは、イギリスでお水1本を買うお金でご馳走が食べられました 」

— 匿名希望

2. トイレ

「 日本に住んでいたとき、サービスエリアのトイレがきれいで、自動で蓋が開いたし、ドアも床まであった。アメリカのトイレは、床が濡れていたり、ドアが古かったり、隙間がある 」

— msfranzke

3. 自分らしさ

「 大学生の頃、ウェールズと日本に留学をした。10年前の話だが、特にウェールズから帰ってきた後が大変だった。ウェールズではとても楽しい時間を過ごし、大切な仲間もできた。海外にいたときのほうが自分らしくいられた気がする 」

「 今はあまりいい関係ではない家族からは、私が母国ではない国をそこまで愛せるのはおかしいと言われた。それでも将来、ウェールズに住みたいと考えている 」

「 留学している人に言いたいことは、あなたの気持ちに素直になって他人の意見は聞かないこと。必要だったら、誰かに相談して。私も自分の状況をカウンセラーに話せばよかったと思っている。留学経験は素晴らしいから、何回でもしたい 」

Article image

— madds2016

4. 安全度

「 4カ月ほどアメリカ、ニューヨークに住んだことがある。夜、パーティー帰りに地下鉄に乗ったり、1人で帰ったりすることが頻繁にあったが、いつも安全に感じた。アルゼンチン、ブエノスアイレスに帰ると、同じことでも怖く感じた 」

5. 冗談

「 19歳のとき、大学進学でセルビアからアメリカに引っ越しました。31歳の今もアメリカに住んでいます 」

「 セルビアに帰国するたびに、冗談の違いを感じます。友だちや家族は、再会するたびに私の見た目についてからかってくるんです。中にはいじわるで、攻撃的なものもあります 」

6.自立心

「 家族と日本に3年間住んでいました。これまでの人生で最高の経験でした。もっと長く滞在したかったのですが、新型コロナの影響でアメリカに帰国することになりました 」

「 帰国して、私たちの子どもたちは日本にいる間に得た自立心をすべて失ってしまったように感じます。スーパーでの買い物にもショックを受けました。トルティーヤを買うのに、なぜ1万種類ものブランド、フレーバーが必要なんだ?選択肢が多すぎて … 」

読みやすさのために、一部回答を編集しています 。

Article image

サムネイル:Getty Images

この記事は英語から翻訳・編集しました 。   翻訳:アシュウェル英玲奈

関連記事

Article image

Two women telling someone, "your feelings are valid"

Article image

Article image

Article image

Article image

Article image