子育てにおいて、同じ行動でも母親と父親では周りの評価が違うことを指摘した動画が話題を呼んでいます。投稿者の女性が、動画に込めた思いを語りました 🎤

こちらは、TikTokで50万人以上のフォロワーを抱える映像プロデューサーのルーシー・フィンクさん(31 )。子育てにおけるダブルスタンダードを指摘した動画が、注目を集めています。

Why am I crying … 🥺 To be clear : this is n’t a gossip on my mate , this is a two-fold standard I see around the world . Words & construct inspire by momlife_comics ( Mary Catherine Starr ) and her viral comic#doublestandards#parenting#momtok#momlife#momsanddads#momsoftiktok#societystandards#societalstandards#society#parents#newparents#momlifecomics#momlife

①公園で子どもと遊ぶとき

ルーシーさんは動画内で、母親がブランコを押しても、周りからは「当たり前だ」と評価されると説明。

一方で、父親がブランコを押すと、同じ行為でも「いい親だ」と評価されることが多いと指摘しました。

さらにこんな場面も。②子どもに読み聞かせをするとき

母親だと…「ただ子育てをしている」だけ

父親だと…「(自分の子どもなのに)子守りをしてくれている」という評価に。

③共働きの場合

母親だと…「働くママ」

父親だと…「ただのパパ」。

ルーシーさんの動画には、多くの共感の声が寄せられました。

BuzzFeedは、ルーシーさんに話を聞きました🎤

ルーシーさんは、同じくダブルスタンダードで苦しむ母親たちの意見をたくさん聞いてきたといいます。

「 母親になって以来、SNSを通じて、ほかのママたちとのコミュニティを作ってきました。彼女たちは、自分たちに押しつけられるダブルスタンダードと、それが生活にどう影響するかを、私に共有してくれました 」

「 母親が毎日あたり前のようにやっていることでも、父親がやると周りから褒められると、語っていました。一般的に、母親はちょっとのことで『悪いママ』になる。父親はちょっとのことで『いいパパ』になると 」

ルーシーさん自身は、夫と育児の負担をうまく分け合ってると話します。

この記事は英語から翻訳・編集しました。翻訳:筒井華子

関連記事

Article image

Article image

Article image

Article image

Article image

Article image

Article image

Article image

Screenshot of comment

Article image

Article image

Article image

Article image

Article image