洋服整理のお悩みをまるっと解消 !
日常に役立つライフハックや、緊急時に役立つ知識を数多く投稿している警視庁災害対策課の公式アカウント(@MPD_bousai)は10月10日、「ミリタリーロール」と呼ばれる洋服の畳み方の紹介動画をX(旧Twitter)に投稿しました 。
「 ミリタリーロール」はその名の通り軍隊などで実際に使用されている、洋服を巻く畳み方。簡単に小さくたためるので、非常時はもちろん、普段の収納や旅行の荷造りなどにも役立てられる便利な畳み方とのことです 。
洋服整理のお悩みをまるっと解消!
Tシャツなど衣類の便利なたたみ方。軍隊などで実際に使用されていることから「ミリタリーロール」とも呼ばれている方法です。コンパクトにたためる上、カバンなどに入れても型崩れせず、シワになりにくいのも特徴です。旅行や非常時の持ち出しのほか、普段の収納にも便利です。pic.twitter.com/5IhS5uqVDP
畳み方はこちら!
1.裾の部分を10cmくらい外側に折り返す 。
2.胴幅の3分の1を目安に左右を折り畳み、袖は幅に合わせて折り返す 。
3.襟元(上)側から巻いていく 。
4.最初に折り返した裾の部分を全体にかぶせて完成 !
実際にたたんでみました!
今回はTシャツで試してみます 。
意外ときれいに折るのが難しい …… 。
このとき、折り返した部分は内側の縫い目が見えている状態です 。
2.胴幅の3分の1を目安に左右を折り畳み、袖は折った幅に合わせて折り返す 。
左、右と、それぞれ真ん中に重ね、内側に折り畳みます 。
袖は折った横幅からはみ出さないよう、合わせて折りたたむと ◎
襟の方からぐるぐる〜っと、ロールケーキみたいに巻いていきます 。
巻いたあとはおしぼりみたいになりました 。
4.折り返しておいた裾の部分を全体にかぶせる 。
巻き終わると、最初に折った裾がピロンと出ているので、そこから裏返すように裾を全体にかぶせちゃいます 。
かぶせるとき「ツルン!」と果物をむいてる感じがしてなんだか気持ち良い …… !
5.完成 !
畳み終えたミリタリーロールTシャツは、手のひらにすっぽり収まるサイズ感 。
そのあまりのコンパクトさに「小さ〜 ! 便利〜!」と思わず声が出てしまいました 。
普通にたたむよりもまとまり感が強く、折り返した裾部分が結び目のようにしっかり包んでくれています。便利過ぎて、もっと早く知りたかった …… !
SNSでの反応は?
SNSでは 、
💬 「 これすごい … … キャリーケースでの収納術として覚えておくと良さそう 」
💬 「 最初の折り返しが最後に効いてくるの面白 ( ^ω^ ) 」
💬 「 最後『え??』ってなったのは私だけじゃないはず … … めっちゃ小さくなる 」
💬 「 たたまずに最後に巻くという発想はなかった。旅行やアウトドアに使えますね。さっそくやってみます 」
💬 「 これの内側に下着を巻いて、シャツを巻いた後に靴下で包むと1日分の着替えがペットボトルサイズになって便利 」
など、多くのコメントが寄せられていました 。
日々の暮らしのどんな状況にも寄り添い情報を発信してくれる、警視庁災害対策課の情報 。
さまざまなシチュエーションで「ミリタリーロール」を活用してみたいですね !