多摩美術 ⼤ 学の初学者向け無料スクールが話題になっています 。

多摩美術 ⼤ 学が開催する講義が、多分野の著名人を集めているのに無料で誰でも参加できてすごい、と話題になっています 。

参加申し込みが殺到し、特設サイトにアクセスが集中して、一時ダウンするほど。ほぼ満席状態となったことを受け、大学は増席して11月17日正午から追加受付を決めました 。

Article image

Tama Design High Schoolの会場(六本木)での参加チケット申込ページを公開しました!席数が少ないので、ご希望の方は早めにお申込ください。(YouTubeでの視聴は申込不要です)講義一覧https://t.co / cZsFKSo6GD参加申込https://t.co / e4uqVGAi6Lpic.twitter.com / PrdziHxBTL

イベント名は「Tama Design High School 」 。

第 ⼀ 線で活躍するクリエイターや、教育関係者、デザイン研究者、実務家らが ⾼ 校の授業のようなスタイルで、「初学者向けのデザインのお話」をテーマに講義を担当します 。

Article image

【 増席のお知らせ】Tama Design High Schoolの会場レイアウトを見直し、少し増席します。<11/17(金)12:00>に、満席分のチケット受付を再開するのでご希望の方はお申込ください 💡 講義一覧https://t.co / cZsFKSo6GD会場申込https://t.co / e4uqVGAi6L

現地での講義は事前申込が必要で、既にほぼ満席となっていますが、YouTubeによるオンライン配信(無料・申込不要)も同時に行われるとのことです。会場は、東京・赤坂にある、東京ミッドタウン・デザインハブ。期間は、講義が11月27日~12月24日で、制作風景や最新の授業内容の展示が11月20日~12月24日となっています 。

講師陣

講師陣には、デザインに関係する各分野の約30人の有名人がそろっています 。

たとえば 、

★ 著書『デザインの解剖』などで知られるグラフィックデザイナーの佐藤卓さん

Article image

★ 『 ワークショップデザイン論』などファシリテーションの第一人者安斎勇樹さん

★ 創造的なコミュニケーションや情報処理を研究する慶応大教授の井庭崇さん

★ 『 センスは知識からはじまる』などの著書で知られるクリエイティブディレクターの水野学さん

Article image

★ 『 一汁一菜でよいという提案』などが有名な料理研究家の土井善晴さん

などなど …… !

ネットの反応は……?

講師陣の面々に、ネットからは

「 多摩美すごいことやる 」

「 え、これが無料とかバグか … ? 」

Article image

「 去年受けてめちゃくちゃ新しい視点持てるようになった 」

「 無料でこの人たちの授業聞けるのアツいな 」

などの反応が集まっています 。

Article image

多摩美術 ⼤ 学は、新しいデザインのヴァーチャル ⼤ 学「Tama Design University」を2021年に開催し、今回はその第三弾とのことです 。

おすすめ記事

Article image

Article image