あの格式高い迎賓館が …… ! ?

東京都港区・元赤坂にある迎賓館の館長が、公式X(旧Twitter)でつぶやきを始めました。アカウント自体はもともとありましたが、館長による職員とのやりとりや館内の紹介が加わったことで「攻めてるなあ」と話題になっています 。

公式アカウント「迎賓館赤坂離宮 Akasaka Palace」(@cao_Geihinkan)が館長のつぶやきを始めたのは、親しみを持ってもらうため 。

Article image

2024年4月11日に開館50周年の記念日までに、フォロワー数を倍増の7.5万人にすることを目標にしているといいます 。

はじめまして、館長です迎賓館は昭和49年4月11日に開館しました。記念すべき50周年まで今日でちょうど半年ですこれを機につぶやきに参加することにしました。公式アカウントの雰囲気を少しやわらげ、迎賓館にまつわるエピソードや舞台裏、働く人々の素顔などをお伝えしていきます#迎賓館長pic.twitter.com / Yf0tmF3Hlu

館長が職員にSNSの改善をもとめ、職員からの提案で、館長自身がつぶやくようになったそうです 。

Article image

「 公式アカウントの雰囲気を少しやわらげ、迎賓館にまつわるエピソードや舞台裏、働く人々の素顔などをお伝えしていきます」と投稿しています 。

館長ですつぶやき始めた目的 → 迎賓館にもっと親しみを感じていただきたい目標 → 開館50周年中にフォロワー数(つぶやき開始時から)倍増:7.5万人夢はでっかくなけりゃつまらないだろう … ということで、さらには本家(内閣府本府公式:現在約9.7万人)超え作戦ですか?至誠通天!#迎賓館長pic.twitter.com / PpTxq8OcQD

館長です唐突に始めた感もあるので、今回はそのきっかけを(1か月前)館長「うちのSNSどうにかならない?」担当A「お知らせなどを流してますが」館長「フツーすぎる。もっと … 顔の見えるようなやつにしようよ」担当B「 … 」担当C「実は … 館長のつぶやきという案が出ていて … 」#迎賓館長pic.twitter.com/6KEUlxLVoy

Article image

投稿では早速、館長自ら、館内のフォトスポットや館内の維持管理などについて紹介 。

たとえば、迎賓館の内部は接触が禁じられているところが多いのですが、階段だけは「好きなだけ触れる」と投稿し、大きな反響を集めました 。

________________

Article image

館長です壁にもカーテンにもさわれない迎賓館ですが、本日は好きなだけさわれる場所をこっそり?ご紹介しますその場所とは … ゴクリ階段の手すり … ガクリいやいや、上りも下りも意外に急なのです。しっかりつかまって「国宝に素手でさわってきた」と自慢なさってください

館長です壁にもカーテンにもさわれない迎賓館ですが、本日は好きなだけさわれる場所をこっそり?ご紹介しますその場所とは … ゴクリ階段の手すり … ガクリいやいや、上りも下りも意外に急なのです。しっかりつかまって「国宝に素手でさわってきた」と自慢なさってください#迎賓館長pic.twitter.com/8aI8JZmdWO

またあるときは、11月2日から公開となる窓の取っ手を「秘宝」と大げさに表現 。

黒河優介さんが投稿した「コンセントに刺さったUSB端子」の写真

館長と職員の脳内の会話を披露しました 。

_____________

館長です

Article image

【 号外】創建時から伝わるあの秘宝が!?—————————黄金の人魚 迎賓館に現る!—————————まばゆい輝きを放つその姿が いま 花鳥の間に!!明日から公開。どうぞお見逃しなく

__________________________館長:よし、これで参観者殺到だ館員:誇大広告っぽくないですか?館長:ウソは書いてないだろ館員:「窓の取っ手です」くらいは伝えないと … 館長:細けぇこたぁいいんだよ館員:江戸っ子ですね(群馬の山奥育ちだったんじゃ … )※ 脳内会議です花鳥の間で黄金の人魚とご対面ください_____________

館長です【号外】創建時から伝わるあの秘宝が!?—————————黄金の人魚 迎賓館に現る!—————————まばゆい輝きを放つその姿が いま 花鳥の間に!!明日から公開。どうぞお見逃しなく#迎賓館長

Article image

館長:よし、これで参観者殺到だ館員:誇大広告っぽくないですか?館長:ウソは書いてないだろ館員:「窓の取っ手です」くらいは伝えないと … 館長:細けぇこたぁいいんだよ館員:江戸っ子ですね(群馬の山奥育ちだったんじゃ … )※ 脳内会議です花鳥の間で黄金の人魚とご対面ください#迎賓館長pic.twitter.com / ew6tQ8Banf

\シャンデリア/#迎賓館赤坂離宮の#花鳥の間には、迎賓館で一番重いシャンデリアが吊されていて、その重さは約1,125 ㎏ もあります。直径30 ㎝ の球状のスピーカーが3個ずつ組み込まれ、晩餐会等でスピーチをする際に声が均等に聞こえるように配慮されています。pic.twitter.com / VAFajW6iUE

館長です#館員アンケート(回答数31 ) 館員の推しスポット、堂々の第1位は … 花鳥の間 10人わかる気がします。他の部屋にはない国産材ベースの内装と至高の七宝焼30枚、壁を飾る綴織のタピスリーに大食器棚、忘れちゃいけない天井画 … 参観コース最初の部屋なので印象深い方も多いかと#迎賓館長pic.twitter.com / NWGfMgnOpP

Article image

迎賓館とは

公式サイトによると、迎賓館は「世界各国から国王、大統領、首相などの賓客をお迎えする国の迎賓施設」です 。

国賓などの宿泊や首脳会談、署名式、晩餐会などの様々な接遇行事の場になり、外交の重要な一翼を担っているといいます 。

空いている時は一般公開されており 、

一般:1,500円

大学生:1,000円

中高生:500円

小学生以下:無料

の料金で見られます 。

詳しくは公式サイトで 。

館長です「迎賓館」は内閣府(本府)の組織の名前でもあります。館長、次長、総務課、接遇課、運営課、京都事務所で構成され、今年度の定員は52人(うち京都事務所17人)職員の多くは内閣府(旧総理府)採用で、外務省、林野庁、国土交通省、警視庁等からの仲間と力を合わせて働いています#迎賓館長pic.twitter.com / csWz7B11jK

ネットの反応は……?

館長のつぶやきにSNS上では

「 おー、館長自ら,,,?攻めてるなあ 😁 」

「 館長さんのつぶやきが結構面白い^_^ 」

「 国宝触ってみたいです 💕 」

「 館長さん!呟き、楽しみにしてます 」

などの反応が集まっています 。

おすすめ記事