ネット掲示板に投稿された、ある男性の相談が話題を呼んでいます 🎤

英語圏で人気のネット掲示板Redditに、“Am I the AssHole?(これって私が悪い?)“というスレッドがあります。

家族とのケンカや上司・同僚とのいざこざなどについて「これってどう思う?」とユーザーたちが他の人の意見を募っています 。

今回スレッドで話題になったのが、妻に離婚を切り出された、男性Aさんの投稿でした。

投稿の内容がこちらです👇

「15年間一緒にいた妻(39歳)が、離婚の話を切り出してきました。私は37歳です」

「 夫婦生活の生活費は、ほとんど私が負担してきました。何年も職を転々とした妻は、2021年にようやく安定した仕事に就くことができました。ですが、妻の家計への貢献は、まだわずかなものです 」

「 彼女が負担しているのは家賃だけです。しかし最近、この家賃も常に全額期限通りに支払っているわけではないことがわかりました。光熱費や保険料、食料品、電話代、車のローンなど、その他の出費はすべて私が負担しています 」

「付き合い始めた当初は、妻は稼ぎのいい仕事に就いていました。しかし、同居し始めた頃から、状況は一変してしまったんです」

「 妻は今のキャリアでは満足できないので、アートの道に進みたいと言い出しました。私は妻を愛していましたし、彼女には幸せでいてほしかった。励ましながらサポートしてきました 」

「 この10年の間、安定した収入を得られる立場にいたのは私だけでした。特にパンデミックなどもあり、大変な時期もありましたが、私はいつも家族を支えてきました 」

「 私は彼女の双子の連れ子(22歳)も育てました。子どもたちは今も、私たちと同居しています。学校に通っているわけでも、何か仕事をしているわけでもありません 」

Article image

「 妻が離婚を望んでいる今、私が家に残り、引き続き、彼ら(大人3人)の面倒を見続けるのは不公平だと感じます。今の家に残り、別れた妻と一緒に生活するのは苦痛なんです 」

「 しかし妻は、私が『平穏を見つけられたら、別れを乗り越えられる』と思っているんです。離婚した後も、このまま私に一緒の家に住んでほしいと … 」

「妻の言い分は、彼女は出張が多いから、私が引っ越す必要はない、彼女が家にいる時はソファで寝るというもの。彼女にとって私は、夫でなくともまだ親友で、これからも一緒にいたい存在だそうです」

「 でも、どちらかというと、妻一人では生活費をまかなえないから、私の給料で生活し続けるために私を引き留めておきたい、という思いが大きいのだと思います 」

「 もし、私が彼女に黙って(引っ越すための)家探しを始めたら、私は最低でしょうか ? 」

投稿には、Aさんを擁護する意見がたくさん寄せられました👇

💬 「 私だったら家を出て、自分の新しい生活環境で『平穏を見つける』と思う。幸運を祈る 」

-Electronic_Fox_6383

💬 「 あなたは悪くない。彼女が離婚したいなら、なぜあなたは同居し続けるわけ?彼女は自分のライフスタイルを変えたくないから、あなたに居続けてほしいだけ 」

Article image

-jdz-615

こんなアドバイスも👇

💬 「 離婚を切り出す側はいつも、自分の計画をすべて把握してから、相手にしてほしいことを伝えているように思えます。何かを行動を起こす前に、弁護士に相談してから、自分はどういう行動を起こすのかを伝えましょう 」

-Grilled_Cheese10

一方、こんな慎重な意見も…👇

💬 「 財産をどうするか、慰謝料を支払わなければいけないのかどうか、そして義理の子どもたちとの関係を望むかどうかということもあるので、その人と良好な関係を築くべきかどうか、よく考える必要があると思います 」

「 もしあなたに親切に振る舞う気があるのだとすれば、日付を決めて、持ち出す所持品を決めて引越し、その日からは家計に対して一切の責任を負わないとすることもできますね。状況は詳しくわからないですが、考慮する価値はあると思います 」

-tsunamisurfer35

Article image

あなたはどう思う?

この記事は英語から翻訳・編集しました。翻訳:大久保 拓哉

関連記事を読む

Article image

Article image

Article image

Article image