入手困難なこの菓子は、某フリマアプリにて高額で転売されていることもあるのだとか。そんな幻のラムネの誕生秘話があきらかに 。

お笑いコンビ・ダイアンがさまざまな場所でロケを行う番組『本日はダイアンなり!』(ABCテレビ)では、人気すぎて幻の存在となっている菓子「レインボーラムネ」の製造工場に、お笑いコンビ・ダイアンが潜入 !

入手困難な菓子とは、「レインボーラムネ」のこと 。

©ABCテレビ ダイアン

1998年に発売が始まって以来SNSで人気が広がり、限られた場所でしか販売されないことから「幻のラムネ」と呼ばれている 。

ふるさと納税の返礼品として用意した1000セットが8分で品切れたほか、3500個の抽選に14万通もの応募が殺到したこともあるのだとか 。

ちなみに、キュートなまんまるの淡い色合いをしていて、外はカリッ、中はホロッとした触感で、甘酸っぱいピーチの味がする 。

©ABCテレビ 3500個の抽選に14万通の応募が!

そんなレインボーラムネを製造する「イコマ製菓本舗」は、奈良県生駒市にある 。

社長に勧められてレインボーラムネを試食したダイアンは、「これ、1個食べたら止まらなくなりますね!」「うま ! シュワシュワ~!」「めちゃくちゃおいしい!」とビックリ 。

今回はレインボーラムネの意外な誕生秘話が明らかに 。

©ABCテレビ ドーハの悲劇

大のジャイアンツファンだった社長だが、1993年の『ドーハの悲劇』に涙を流す子供たちを見て、「これからは野球はあかん。サッカーの時代や!」と、平たい形だったラムネを、丸い形へと変更したらしい 。

それを聞いたダイアンは「野球ボールでもいけたんちゃう … … ?」と社長の説明に「??」だらけに。それでも、これはサッカーボールだと主張する社長 。

丸い形にするのに1年かかったというだけに、「サッカーや ! サッカーボールや」と必死に訴える社長に笑いが止まならいダイアンだった 。

©ABCテレビ 幻のレインボーラムネ

ダイアンが幻のラムネ菓子「レインボーラムネ」の工場を訪れたバラエティ番組『本日はダイアンなり!シーズン2』10月13日放送回は、動画配信サービスTVerで無料配信中 。

同放送回では、奈良の生駒にやってきたダイアンが、ゆるーく街ブラロケをしながら街の人たちの何気ない名言を探した 。

週1しか営業しない「崖の上の絶景レストラン」で2人が味わった絶品ピザや、カリスマ主婦に指導されてユースケが作った料理も見逃せない 。

©ABCテレビ イコマ製菓本舗

👉 TVerで今すぐ観る

※本記事は朝日放送テレビ株式会社が運営する『ABCマガジン』の記事を再構成して配信しています 。

おすすめ記事

Article image

Article image

Article image

Article image

Article image