「友だちが一瞬でイヤになってしまった…」高校生からの悩みにお姉さまが“格言レベル”のアドバイスで回答
叶姉妹がパーソナリティを務めるトーク番組「Spotifyオリジナル 叶姉妹のファビュラスワールド」。リスナーから寄せられた《友だちと距離が近くなりすぎてイヤになってしまった》という相談に、恭子さんと美香さんがアドバイスを送った 。 叶姉妹がパーソナリティを務めるトーク番組、「Spotifyオリジナル 叶姉妹のファビュラスワールド 」 。 10月3日に配信されたエピソードの中では、高校生のリスナーから寄せられた《友だちと距離が近くなりすぎてイヤになってしまった》という相談を紹介し、恭子さんと美香さんが回答した 。 spotify:episode:3eqViWrMthmLwxc6E0LKli お便りの内容は、以下の通り。《最近人間関係についての悩みができたので質問させていただきます。私には中学から仲の良い女の子の友だちがいます》《その子とは中学3年間クラスが離れていましたが、今年クラスが一緒になることができました(中高一貫校です)。初めてクラスが一緒になったのでとても嬉しかったのですが、この頃友だちと距離が近くなりすぎて一緒にいるのがイヤになってしまいました》《例えば、私が休み時間にお菓子を食べていると、「そのお菓子ちょうだい」と言って袋ごとどこかへ持っていって残り数個になった袋を平然と返してきたり。私のお弁当のおかずを勝手に取って食べたりしてきます》《一応、「イヤだから次からしないでね」と伝えていますが、同じようなことをまたされてしまいます。前までは仲も良く尊敬していた友だちを、今では見るだけでイヤだなと思ってしまいます》《こんな風に、つい最近まで大好きだった友だちを一瞬でイヤになってしまう自分が薄情な人間なのではと落ち込んでしまいます。叶姉妹のお二方は人の新たな一面を目にされて動揺したことはありますか?》《また、友だちとは今後どのような関係性を築いていったらよいのでしょうか 》 「叶姉妹のファビュラスワールド」 相談者の友だちがしているという「お菓子を袋ごと持っていく」「おかずを勝手に食べる」などの行動について、叶姉妹の二人は以下のようにコメントした。「それ、大変なことなわけ?」(恭子さん)「お姉さんっていつもだいたいこんな感じですもんね」(美香さん)「それはほら、美香さんが知っている『いつもそんな感じ』って思ってる人なんでしょう」(恭子さん)恭子さんは「友だちの新たな一面」と相談者が思っている部分について、「もしかするともともとそうだったのに気づかなかったのでは」と指摘した。「だから全然不思議ではなく、まあそういう気持ちではあるのですが。この方は『変わっていった』という気持ちになっているってことですよね」(美香さん)「もしかすると、変わっていったのではなくて、この方(相談者)が気がつかなかった。もともとそうだったのにも気がつかなかったのかもしれませんよね」「第一、なんでそんな方と友だちになる必要があるのかという」(恭子さん)続けて恭子さんは、「注意する必要もない」「その方に固執して考える必要があるのか」と、相談者と友人の関わり方について言及した。「別に注意する必要も、本当はない。その方はその方の生き方があって、ご自身はご自身の生き方がある。だから、変わってしまったか、もしくはもともとそうだったかの、その方をそんなにまで固執して考える必要があるのかなって思いましたよね 」 「 人間は誰しも変わっていく」と語る恭子さん。長い付き合いの中で「そんな人じゃなかったのに」と思うことがあるのは、自分自身が相手の人間性を見誤っていたのでは、と自身の考えを述べた。「それから、人間は誰しも必ず変わっていく。環境によってとか、あとは学校のクラス替えとか。ずっと変わんない方なんて、なかなかいなんではないですか ? 基本的なものは変わらなくとも」「よくね、『そんな人じゃなかったのに』とかありますでしょう。でもそれは、その方が“そんな人”と思っていた“そんな人”が本当はそんな人じゃなかっただけかもしれませんよね」最後に叶姉妹の二人は意見を以下のようにまとめ、回答を締めくくった。「一概に人は変わらないとか、変わってしまったとか、そういう風に決めつけることっていうのは、この方にとって危険なことではあるのかなと思ったりしますよね」(美香さん)「まあ危険なことではないでしょうけれど。長い人生、短い人生。その方の考えによって変化することはありますよね」(恭子さん ) 💖叶姉妹のファビュラスな人生相談はこちら💖